お知らせ

雑記

世はまさに、withコロナ社会!!!

2022年09月22日
雑記
ホームページをご覧いただきありがとうございます!

9月に入ってもなお厳しい残暑が続いておりますが、おかわりございませんでしょうか。
コロナ対策を続けているものの依然として感染者は減りませんね...

世間はwithコロナの新しい社会に変化しています eye

日常生活を回復するために制限を緩和するのは仕方がないことだと思いつつ
コロナ感染者の増加に伴って新しい変異株が発生しないか不安です。

未然に感染拡大を防ぐため良識ある行動を心掛け、
withコロナに向けた政策が展開しても
対策の手を緩めずより一層気を引き締めてまいりますpunch

最近暇な時間があるとYoutubeで猫動画を漁っているのですがcat
今ハマっている猫さんは、感情が表に出やすい子で観ていて毎回癒されています。
それと同時に猫アレルギーじゃなければと毎回シュンとします。

皆さんは、どんな動画を視聴されているのでしょうか。
ぜひ機会があればご教授ください!

冷房の代償

2022年08月05日
雑記
ホームページをご覧いただきありがとうございます!

炎熱の候、厳しい暑さが続いておりますが、皆様おかわりございませんでしょうか。
全国では爆発的にコロナ感染者が増えています。
福井でも一日1500人を超える感染者が出るほどですdespair

コロナ禍と猛暑が続く中、2つの対策を両立しないといけないイレギュラーな状況ですね
熱中症対策のために熱が籠らないようマスクを外したり、
コロナ対策のために冷房が付いた部屋でも換気を心掛けたり...

さて、気温35度以上を超える日が続いていますが、冷房の設定温度は何度にされていますか?

国が推奨している冷房の設定温度は28度ですが、ここ最近は暑すぎてエアコンの設定温度を下げがちですdown
その代償なのか寝る時に朝まで冷房をつけっぱなしにすると乾燥で喉がガラガラに
快適な睡眠時間を確保するかベストコンディション(喉)で日中仕事に取り組むかの2択 libra

何かいい手はないか..............flair

冷静になり考えた結果、乾燥しているなら...加湿! = 喉が潤う‼ = ベストコンディション...!!!
加湿器を購入したらどちらの問題もあっさり解決されましたcoldsweats02  (お金dollarがかかるのが難点ですが...)

皆様もこの猛暑のせいで悩んでいることがあるかと思います。
冷房が効いた部屋で冷静に考えるとあっさり解決するかもしれませんよkey

〜限界突破の暑さだー〜

2022年07月14日
雑記
ホームページをご覧いただきありがとうございます!

蒸し暑い季節になりましたsun
猛暑日が毎日のように続き、熱中症に関するニュースを見かける機会が増えました。
熱中症にならないようこまめに水分補給したり塩分を程よく取るようにしていましたが、
熱中症になりそうな状況を何回か経験しました。(草むしり、外で列に並ぶ etc.)

よくよく考えると熱中症になった時の対処法をハッキリ理解していないことに気づき...wobbly
小学校か中学校?で講習を受けた記憶はあるのですが内容はさっぱり覚えていません。
テレビでも熱中症対策は頻繁に流れていますが応急処置についてはあまり流れていないように感じます。

自身が熱中症になったり、なっている方がいた時、
迅速な応急処置ができるように知識をつけておくことが必要だと痛感致しました。
今ご覧になっている方の中には、外回りの営業をされている方がいらっしゃると思います。
熱中症対策と共に応急処置の基礎知識も学んで暑い夏を一緒に乗り切りましょうgood

下写真は、小浜へドライブした時に三方五湖PAから見えた三方五湖の1つ水月湖です!






 

そろキャン△ 〜癒しを求めて〜

2022年05月16日
雑記
ホームページをご覧いただきありがとうございます!

5月晴れの美しい空が広がる日が多くなったように感じますsun

現在、ゴールデンウェーク中の旅行や帰省でコロナ感染者が増加傾向にありますが
厚生労働省は、熱中症対策のため屋外で距離をあけマスクを外すことを推奨しています。
私としては、まだ飛沫感染が怖いですし自分が無症状で感染していて他の人にうつす可能性はゼロではないので
周りの状況を見ながら外すタイミングを見計ろうと思いますthink

さて、花粉シーズンが終わり鼻炎に苦しむ日々から解放されました。
外でも過ごしやすい気温になり、外出する機会が増えました。

今年のゴールデンウィークから趣味でキャンプを始めました。
経験はなかったのですが、事前にYoutubeを見たり従業員の旦那さんにアドバイスをもらっていたので
大きなトラブルはありませんでしたが...

実際に行くと思っていたよりも事が進まず... sandclock

調理している時に暗すぎて肉の焼き加減が分からなかったり
夜の星空が綺麗だと聞いていて楽しみにしていたのですが、寒すぎてそれどころではありませんでした。
この他にも改善することが沢山あって挙げていったら切りがありません。

疲労はあったもののそれ以上の癒しを得られたのでまた時間が出来たら行こうと思いますdash

~杉の木なんていらないと思っていた時期が私にもありました~

2022年04月14日
雑記
ホームページをご覧いただきありがとうございます。

桜の花の便りが聞かれる頃になりました。

蔓延防止等重点措置が解除され外出する機会が増えたかと思いますが
現在、オミクロン株系統の「BA.2」が拡大しています。
厄介な点は、後遺症が残りやすいこと...。
倦怠感が抜けず歯磨きをするのもしんどくなるようですsad

まだまだ気を引き締めて徹底的な感染症対策をしていきましょう!

さて、4月は桜の花びら舞う季節ですが、共にスギ花粉も飛散する季節です。
私は、重度の花粉症でして...市販の薬を飲んでも目がかゆいし鼻水が止まりません。

杉の木はすべて伐採!!と花粉の時期が来るたび考えていましたが、
二酸化炭素の吸収率が良く、地球温暖化防止に貢献しているという事実を知ってからは、
寛大な心を持って花粉の時期を迎えられるようになりました。

とは言っても花粉症はすごーーーくつらいcrying

何か手はないのかと花粉症の症状が出ていない私の身内や従業員に助言を求めると共通点がありました。

それは毎日乳酸菌を摂取していることです。 ※調べると花粉症に対しての乳酸菌効果は研究段階
早速、乳酸菌を摂るよう心がけます!
乳酸菌を含む食品は沢山あるので飽きなく継続していけそうですscissors

お知らせをお読み頂いている方々の中にも花粉症で悩まれている方がいらっしゃると思います。
5月上旬まで花粉が飛散するようなので一緒に4月を耐え抜きましょうsign03
下の写真は、丸岡城と満開の桜です🌸